2021.04/07 [Wed]
「存在しない女たち 男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く」
〈出版サイトより〉
衝撃のデータが、世界の見方を変える!
公衆トイレから最新家電、オフィス、医療、税金、災害現場まで……。一見「公平」に見える場所に隠された、思いもよらない男女格差のファクトとは。
イギリスで話題沸騰となったベストセラー、ついに翻訳。
データのハサミで切り刻まれる「気のせいでしょう」という欺瞞。
女性の生きづらさには、これだけの証左がある
──ブレイディみかこ
男のために設計された社会で「男も大変」とか言っちゃう傲慢さを知る
──武田砂鉄
◎「サンデー・タイムズ」No.1ベストセラー
◎マッキンゼー/フィナンシャル・タイムズ「ベスト・ビジネスブック・オブ・ザ・イヤー2019」選出
◎王立協会科学図書賞
たくさんのデータをもとに冷静に
時にはユーモアもまじえて書かれているため
とてもわかりやすいです
薬や車のシートベルトなどなど
身近なあらゆるものが
男性基準でできていることが当たり前の社会😱
それが当たり前だと思ってきたわたしたち😱
特に印象に残ったところを
一部引用します
働いていない女性など、ひとりも存在しない。
存在するのは報酬をもらえずに働く女性だ。
世界的に見ても、無償労働の75%は女性が担っており、
女性が毎日3〜6時間費やしているのに対し、
男性は平均30分から2時間にすぎない。
こうした格差は子どもの頃から始まり
(5歳の少女でさえ、兄弟たちよりも家の手伝いをよくする)、
年齢とともに差が広がっていく。
大変考えさせられる内容でした
読んでくれてありがとう

ブログランキングに参加しています


人気ブログランキングへ→◆
上記のリンクをクリックしていただくと
1日1クリックで10ポイント加算され
ランクアップし
ブログ更新の励みになります!
クリックしていただくとランキングも見れます
クリックありがとうございます!
いつもありがとうございます

Comment
Comment_form